夢の中でも眠い?の巻
-------------------------------------------------
金曜5~6限:アントレプレナーファイナンス③④
1)「ビジネスプランのリスク分析」に関する講義があった。印象的な話は下記の通り。
・プロフィットモデル:利益源泉図、インフルエンス・ダイアグラム、利益構造図で構成される。どこから利益が発生するか分析し、仮説抽出の土台を作る。⇒自社の戦略が検証できる項目になるまで利益構造を分解!
・売上高=1個当たり価格×販売数量?売上高=シェア×市場規模?⇒どう分解したら自社のリスクを分析しやすいか?が重要!
・売上高の予測方法:①ベンチマーク分析、②ファンダメンタル分析
・ファンダメンタル分析:地域の特定、潜在顧客数、顧客の購買行動などから市場規模を見積り、販売数量・売上高を予測する。⇒需要側&供給側の双方から予測ができることがメリット!
・プロフォーマ分析:財務モデルの基礎となる前提条件(仮説)をもとに、財務予測を行うこと。
2)リスクマネジメント・意志決定支援ソフトウェア「 Crystal Ball」を使って、実際にシミュレーションを行った。⇒詳細は省略します!
3)次回の講義までに、電動スクータープロジェクトの実施にともなうリスクをモンテカルロ・シミュレーションの手法を用いて分析し、レポート( A4で5 枚以内)にまとめて提出すること。
-------------------------------------------------
Crystal Ball というソフトは非常に有用だということはわかりましたが、その解析のメカニズムをイマイチ理解していないため、自分の事例で適用できるか ?については少し不安です。一度、解析のメカニズムを勉強してみたいと思います !
« はんさむ農家への道③の巻 | トップページ | おいおい、リコバタケさんって誰やねん!の巻 »
「リコヤンとアントレプレナーファイナンス」カテゴリの記事
- 予想以上に散々だった...の巻(2009.10.26)
- 本当の闘い!の巻(2009.10.18)
- 夢の中でも眠い?の巻(2009.10.11)
- 起業を決意する瞬間って?の巻(2009.10.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いやあ、ほんとキツイですよね。
最近、MBAの同級生は基本的に根がMだと思えてきました。
気のせいだと思うんですけど、
疲れすぎて、この授業で、エヌ・【プイ】・ブイという単語が何度も耳に飛び込んできて。。。
それが妙に自分のツボにはまってしまい・・・。
もがいてます。
投稿: ありよし | 2009年10月11日 (日) 22時03分
ありよしさん、コメントありがとうございます!
他の皆さんはわかりませんが、私は正真正銘のドMです
そんなことより、エヌ【プイ】ブイ...そうか、やはりな...やっと正体がわかりましたよ、ありよしさん!もっと早く正体がわかっていれば、おそらくテーマPJで真っ先に声をかけたと思います!
今後いろいろと絡むことも多いかと思いますが、宜しくお願い致します。
投稿: リコヤン | 2009年10月11日 (日) 23時21分
あれ?
ばれました?
しかし、
なぜエヌ【プイ】ブイで!?
エヌ【プイ】ブイという単語については
教室で言及したことはないんですが・・・。笑
金曜日に来ているということで気付かれたのでしょうか!?
私はどちらかというとMBAでは、いまだ全く目立たぬ存在ですよ。
これからは、変貌するかもですが。笑
投稿: ありよし | 2009年10月12日 (月) 20時27分
ありよしさん、コメントありがとうございます。
本日アントレの授業ですね。お互い頑張りましょう!後期の変貌ぶりも楽しみにしておきます!
投稿: リコヤン | 2009年10月16日 (金) 07時25分