インスタントフィードバック!の巻
いやあ、すっかり春ですね!さて、下記は4月1日(日)のゼネ講義報告の続きです。
-------------------------------------------------
日曜3~5限:ゼネラルマネジメント応用研究①②③
3)GEジャックウェルチ(45歳と49歳)がハーバード大学で講演した時の映像を鑑賞した。(3年前にも同じ映像を観てます/下記の記事を参照下さい)
http://rico-yuan246.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/9-13a7.html
4)次に、上記に関するディスカッションが行われた。主なディスカッション内容は下記の通り。
・人を育てるためにP/Lを持たす意味⇒インスタントフィードバック(自分のやったことが成果に結びついているかどうかを即座にわからせるという効果がある)
・基本的にGEは事業部間で取引しない。事業部間の縁を切って、それぞれのスピードを上げる方が得だと考えている。つまり、商取引上のシナジーは追求していない。しかしながら、ビジネスの成功例はクロトンビルで横展開している。
・「良い会社を設計すること=General Management」といえる。
-------------------------------------------------
3年前にも感じましたが、ウェルチの講演は衝撃的でした。当時ウェルチ45歳。あと6年であのレベルまで行けるのか?更に頑張らないといけませんね
« 衝撃から3年...の巻 | トップページ | 情報交換できる「場」をつくっていきたい!の巻 »
「リコヤンとゼネラルマネジメント」カテゴリの記事
- パーティでは月桂樹の位置に気をつけろ!の巻(2016.05.02)
- 類まれなる成果を出した経営者に共通する点はマザコン?の巻(2016.04.20)
- 普通の人をヒーローにするのがゼネラルマネジャーだ!の巻(2016.04.18)
- 勝ち方を知らない...の巻(2016.04.14)
- 結局のところ、ノウハウだ!の巻(2016.04.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント