2018年を振り返る!の巻
さて、いよいよクロージングが近づいてきました。という訳で、今年を簡単に振り返りました。さて、成果はいかに?
1.仕事(90点)
・人財育成に留まらず、幅広くプロジェクトに参画
2.研究(100点)
・無事、博士号を取得
・単著1本をある学会誌に投稿(通算4本目)
・社会人院生勉強会1回参加(昨年8回)
3.スポーツ(60点)
・ジム通い97回(昨年88回)
・会社関係のフットサル2回参加(昨年2回)
4.その他(70点)
・某工学系大学院のグローバル人財育成に参加(継続)
・某私立大学のグローバル人財育成に参加(継続)
・某私立大学のキャリア教育に参加(新規)
・社内の有志勉強会を開催(継続)
・インバスケット勉強会を開催(継続)
平均すると80点ぐらいでしょうか。昨年まで3年連続で70点が続いたので、大幅アップですね。
今年は一言で言うと、年明けに博士号を取得し、その後は友人らに祝福されながらも仕事に邁進してきた1年でした。
仕事は兎に角ありとあらゆるプロジェクトに参画し、それなりに成果をあげてきたと思います。よって、限りなく満点に近い合格点にしました。
研究は念願の博士号を取得することができたため、満点としました。
スポーツはジムには頑張って昨年以上通いましたが、フットサルやサッカーにはほとんど行けなかったので、やや落第点としました。
その他は一つ新しいチャレンジをしましたが、それ以外はできなかったため、平均点としました。
一方、今年は新たな目標を立てようといろいろ画策もしましたが、最後までこれといった目標が見つからずでした。
来年は年号も変わるということで、初心に帰り、小さなチャレンジを積み重ねる1年にしたいと考えています。
仕事の方は異動して3年目に突入しますので、やるべきことをやり切る1年にしたいと思います。
研究の方は単著1本、共著1本の投稿を目指したいと思います。スポーツは現状維持かな。
という訳で、来年も今年以上に頑張りたいと思います。では皆様、良いお年を!
最近のコメント