ケースは漁業、テーマは農業?の巻
下記は9月5日(土)の講義報告です。
-------------------------------------------------
土曜1~2限:サーベイリサーチ法応用研究⑪⑫
1)「MS-Excel/SPSSの応用」「アンケート調査とデータ分析の実例」に関する講義があった。印象的な話は下記の通り。
・MS Word:差込印刷、MS Excel:t検定、SPSS:回帰分析などの操作方法の説明
2)第2回目のレポート(締切:9月26日)はデータ分析に関するもので、実際に行ったデータ分析を説明つきで提出すること。説明として、例えば、データの概要、分析に利用した統計的手法、分析結果などを含んでいることが望ましい。
土曜3~5限:テーマプロジェクト研究④⑤⑥
1)本プロジェクトは、職務上直面する企業・社会にとってインパクトのある、何故、如何にというような問いからなる研究課題について仮説を設定し、3つ以上の企業についてインタビューを含むケーススタディを行うこと、さらにインタビュー結果、2次データ、既存研究を論拠として仮説を説得力をもって検証することが要求されている。
2)今回は、チームメンバー、研究課題、リサーチクエスチョン、主要文献を1ページ程度で記述したものを事前に提出し、グループ毎に研究内容について発表を行った。
3)我がチームは議論に議論を重ねた結果、「研究テーマ:21世紀の農工販一体型ビジネスについて(仮称)」「リサーチクエスチョン:企業はどのようにして農工販一体型ビジネスを成功させているのか?(仮称)」に決定した。
----------------------------------------------
ようやく、我がBBHチーム(これも仮称)もテーマプロジェクトの方向性が決まった。「ケースは漁業、テーマは農業」といった単純な理由ではありません。この非常に奥が深そうなテーマに挑み、我々なりの「気づき」を手に入れたいと思います!
最近のコメント